1月 |
2月 |
3月 |

■ アゲハチョウ
毎年同じ種類のアゲハが
柑橘系の葉を食べて羽化します。 |

■ カワムツ
最初は5mmyでした。 |

■ 幸福の木の花 (ドラセナ)
とてもいい香りがします。
|
4月 |
5月 |
6月 |

■ 桜 (兵庫県 加古川 教信寺)
出来れば下では静かにして
あげてほしいですね。 |

■ 新緑 (兵庫県 山崎町) |

■ マロウブルー
鮮やかなブルーのハーブティー
レモンを入れるとピンク色に
変化します。“夜明けのハーブ”
と言われています。
|
7月 |
8月 |
9月 |

■ 佐藤錦 (山形県)
山形から沢山届いた甘〜いサクランボ。 |

■ マツバボタン |

■ サワガニ (兵庫県 鞍居川)
生息地によって赤、青、褐色など
体色が様々。清らかな渓流、小
川に生息しているので、綺麗な
水の指標生物となっています。
|
10月 |
11月・12月 |
|

■ ハヤ (兵庫県 篠山川)
最初は1センチ足らずの稚魚でした。
オヤニラミという魚の餌にするつもり
でしたが、情が移り飼い始めてしまい、
子供も生まれました。
|

■ ヒオウギガイ、サザエ
(三重県伊勢おはらい横丁)
|
|