***季節写真***
平成19年
1月 | 2月 | 3月 | |
![]() ■ 自由の女神 |
![]() ■ アカハライモリ と カワムツ アカハライモリはアクビをしています。 決して節分でイワシを食べようと しているのではありません。 |
![]() ■ 料亭旅館 (兵庫県 明石) 明石の海でとれとれの海の幸、 天然温泉〜〜 たまにはいいものです♪ |
|
4月 | 5月 | 6月 | |
![]() ■ 生島 (兵庫県 坂越) 坂越湾に浮かぶ「生島(いきしま)」 “ひょっこりひょうたん島”のモデル は何処でしょう?原生林に覆われた 島は国の天然記念物に指定.。 |
![]() ■ ペチュニア 次々と花が咲き育て易いからか、 よく見かけるお馴染みの花。花言葉は 「あなたがそばにいると心が和む」だとか。 う〜ん、そうありたいです… |
![]() ■ “丹波竜”化石発掘現場 (兵庫県 丹波市) 白亜紀(1億4,500万年前)に繁栄した 恐竜ティタノサウルス類の化石が ほぼ一体分埋まっている可能性が 高く、世界的にも貴重な発見だそう です。近くに、つり橋のある綺麗な “川代公園”があり、“恐竜うどん” なるものを売っていました… (味は普通です;) |
|
7月 | 8月 | 9月 | |
![]() ■モノサシトンボ (兵庫県やしろの森公園) 細長い腹の節模様が、目盛りの ように等間隔に並びます。 一度見れば「なるほどモノサシ」と 納得です。 |
![]() ■チョウトンボ♀(兵庫県やしろの森公園) 蝶のような翅の黒い模様と、蝶のように ヒラヒラと飛ぶようすが、名前の由来だとか。 また、飛行機のように高いところを滑空飛翔 することから「ヒコウキトンボ」とも呼ばれる。 |
![]() ■山にキンメダイ (兵庫県 姫路市) 某蒲鉾工場の山に、巨大キンメダイの オブジェがあります。他に巨大カニつめ のオブジェもあります。 |
|
10月 | 11月・12月 | ||
![]() ■花さじき (兵庫県 淡路) 四季折々の花が15haにわたって 咲き揃うお花畑です。 |
![]() ■観光客舞妓に変身 (京都 産寧坂) うちらホンマモンの舞妓と違うんどすえ〜 観光客どす。 |
Copyright(C) 1997-2025 Frontier inc. All Rights Reserved.