***季節写真***

平成22年

1月 2・3月 4月

鉄人28号 (兵庫県 神戸市)

■鉄人28号(兵庫県 神戸市) 
正義の味方「鉄人28号」は
阪神淡路大震災の復興の
シンボルとなっています。
全長18メートルの原寸大。
神戸市出身の漫画家、
故 横山光輝さんの代表作。
♪夜の街にガオー

うどん屋 (兵庫県 山奥)

■ うどん屋 (兵庫県 山奥) 

この様な構えの店が
大変美味しい事がよくあります^^
北野坂 (兵庫県 神戸市)

■ 北野坂 (兵庫県 神戸市) 
5月 6月

初夏の花

■ 初夏の花 

神戸海軍操練所跡 (兵庫県 神戸市)

 ■ 神戸海軍操練所跡 (兵庫県 神戸市) 
 勝海舟は、外国からの圧力に抵抗するため海軍の
重要性を説き、海軍育成に力を入れました。
文久3年(1863年)に神戸に設立された「神戸海軍操練所」
は幕臣たちの学ぶ場所でしたが、これに隣接して諸藩の
志士を集めた「神戸海軍塾」の筆頭が坂本龍馬です。
神戸開港、発展のさきがけとなりました。日本最初の
カンパニーである海運貿易商社「亀山社中」も龍馬が
設立。 本業が貿易業自営の私共の“大先輩”と言うと、
怒られそうですが、本当に頭が下がります。


7月 8月 9月

神戸市立布引ハーブ園 (兵庫県 神戸市)


■ 神戸市立布引ハーブ園
(兵庫県 神戸市) 
神戸の全景を眺めながら2000種7万5千株
のハーブや花が四季折々に楽しめる庭園。
木製の多目的ホールや、香りの資料館、
グラスハウス、滝、ハーブを生かした
レストランやカフェもある。写真は、休憩所
兼 ハーブについて色々教えてもらえる
スペース。ハーブ好きの友人に薦めると、
大変喜んでいました^^


ミンミン蝉

■ ミンミン蝉 

セミを英語で言うと“CICADA(シケイダ)”。
日本人が聞くと何だかかわいそうな名前
ですが、今年の夏は、セミがとっても
元気ですね!^^ 韓国の友人によると、
韓国ではミンミン蝉の鳴き声は、
“メ~ンメンメン”なのだそうです。

彼岸花と蕎麦の花 (兵庫県 姫路市)

■彼岸花と蕎麦の花(兵庫県 姫路市) 
映画“ラストサムライ”の撮影場所
としても有名な「書写山」のふもと。

10月 11月 12月

大文字草(だいもんじそう)


■大文字草(だいもんじそう)<紅輝>

花の形が漢字の「大」の文字のように
見えるのが和名の由来。京都の
大文字焼きのようで風情があります。


野良猫(?)


■ 野良猫(?)
紅葉を観に行こうと思い急な坂を登って
いると、写真後ろにある溝をネズミの
ような素早さでくぐり抜け、こちらに
すっ飛んで来た甘えん坊野良猫。
寒いので人恋しかったのでしょうね。

煮物

■ 煮物
年末年始の料理は大変ですが、
楽しみでもあります。クリスマス料理、
お正月は黒豆、2度漬けの数の子、
お煮しめ、お雑煮などの定番料理の
他に何を作りましょう。



戻る  戻る


Copyright(C) 1997-2025 Frontier inc. All Rights Reserved.