***季節写真***

平成26年

1月 2月   3・4月

親馬 (兵庫県加茂神社)
子馬 (兵庫県 加茂神社)

■ 親馬            ■ 子馬
(兵庫県姫路市 加茂神社)

酒米の奉納も兼ね稲穂を使い干支の馬を2基作って、
地元の保育園の園児らが手伝って参道入り口まで
引っ張り祀る。親馬の背には「絆(きずな)」子馬の
台座には「がんばろう!日本」と書いてありました。
親馬は(高さ9メートル重さ2.8トン)

 
展望台


■ 展望台

何を眺めていたのでしょう。
気持ち良さそうでした。

 昼寝

■ お昼寝

兵庫県北部の高原のオーベルジュで
飼われているボーダーコリーです。
数年前にもこのコーナーに登場。
再び会いに行くと雪の残る高原を
走り回った後、お昼寝をしていました。
起こしてしまってごめんなさい。
  5・6月 7・8月  9・10・11月  
 
黄菖蒲(キショウブ)


■ 黄菖蒲(キショウブ)

黄菖蒲という名前ですが、アヤメ科。
花の後に出来る実はさく果(熟すると下部が
裂けて種が散布)するので、案外生命力の
強い花のようです。兵庫県新温泉町の川辺
に咲いていました。地元の皆さんが、バイカモ
など自然の保護に取り組んでおられ、川辺に
色々な動植物を見ることが出来ます。

 
花束

■ 花束

花束を戴きました。見ていると、
暑さも忘れそうです。
 ブルーエルフィン(青い妖精)
■ ブルーエルフィン(青い妖精)

現れては消える妖精達を楽しんでいます。
クレロデンドルム・ブルーウィング。
別名はブルーエルフィン(青い妖精)、
ブルーウィング(青い翼)。
12月     
 
遊んでほしかった犬(兵庫県 香住漁港)


■ 遊んで (兵庫県 香住漁港)

車に繋がれて飼い主を待っていたワンちゃんを撫でよう
とすると、「噛まれるぞ!止めとけ!!」と私の夫の声。
ビックリして手を引くと、「エッ!遊んでくれないの?」
という表情でずっと見つめるので、思わず笑ってしまい
ました。おっとりした性格のようでした…

   



戻る  戻る


Copyright(C) 1997-2025 Frontier inc. All Rights Reserved.